AppleWalker

Walker Softwareのサポートページです。 Mac iPhoneなどApple系のことを書いていきたいと思います。 訪問してくれた、みなさんよろしくね。(^^)ニコ

 
1
2
3
5
6
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
04



応援しよう!
banner3.jpg
 
 
 
アクセス数
 
 
Twitter
 
 
 
 
 
 
Apple-Style Plus
 
 
ApplePeople
 
 
 
 
 
 
 
 
全記事表示リンク
 

iPadの液晶は、思ってた以上にキレイだった!

[Apple][iPhone][iPad]

20100420_01.jpg

ついにアメリカでは、iPadが発売されました。日本でも、あの手この手を使って皆さんiPadを入手してお祭り騒ぎになってましたね。(^^;;

発売されてすぐに、iPadが触れるというオフ会があったので無理やりに乱入してしまいました。とにかく一度触ってみたいという欲望のままに.....

そして、触ったら。。。終わりました。ほしくてしょうがなくなりました。w
そして、祭りから遅れること数日、わが家にも待望のiPadがやってきました。32GのWiFiモデルです。そして、流行のハワイ産でございます。(^^)

20100420_02.jpg

そして、そしてファーストインプレッションは、なんでこんなに液晶きれいなんだ?という疑問、専門家ではないので、よくわかってませんがIPS液晶というらしいです。発色もいいし、驚くべきことは、視野角です。この間、話題になってたtwitterドラマをiPadにいれてみたところ、めちゃめちゃきれいに見れます。しかも、iPadを水平にしても画面が見れてしまうという.....

20100420_03.jpg

きれいにこしたことないんですが、こんなに視野角があるものなのにiPadって安いですよね。これは、もう完全に買いですね。日本でも、5月10日から予約開始だそうです。発売がひと月遅れてしまって、みんなのブーイングをかなり目にしました。それだけ、期待されてるんですね。

皆さん、期待通りの物ですよ。液晶だけでなく、スピードが速い!そして、もう一つバッテリーが異様に持ちます。発表されてる数値より、いいんじゃないかと思うくらいです。前のエントリーにも書きましたけど、素晴らしいユーザ体験を与えてくれます。

20100420_04.jpg

細かいレポートは、有名なブロガーさん達におまかせして。(また手抜きかい!w

来月には、日本でもiPadが発売されます。また、お祭り騒ぎになるのかなぁ?。ちょっと、楽しみです。iPadを買おうか迷ってるあなた、一度触ってみてください。全てはそこからです!(^^)

iPadは決して、iPhoneをでかくしたものではない!

[Apple][iPhone][日記]

100408-0001.png

ついにiPadが日本にも上陸しました。つににキター!という感じです。
私の周りの方々も続々と入手してます。私は、頼んでなっかたのでまだまだ先です。
iPad 32G WiFi版を購入するつもりです。
どなたか、私にも愛の手をーーー!(^^;;

それはさておき、一部の方々(有名な方も含めて)「iPadはiPhoneをでかくしたものだ。」なんてあまりにも、ばかげたことを平気でいっているので記事を書くことにしました。

もう、日本でも触られてる方がたくさんいるので今さらかも知れませんけど、試された方々は確信してると思います。まず、電子書籍リーダーの話をよく引きあいにだされますがこれも、一つのアプリにしかすぎません。これは、電子書籍リーダーではなくiPadなのです。w

もちろん、キラーアプリになるのはいうまでもありませんが、日本ではまだまともにつかえないとこの機能だけで評価をしている方々もいます。これは、愚の骨頂です。

もう一度いいますが、かつて、ウォークマン、iPodなどとスタンダード化したジャンルがありますが、iPadも誰もが、iPadと声にするスタンダード化されたジャンルとなるでしょう。しつこいですが、iPadを試された方々は絶対に確信していると思います。

なぜなら、今まで手にとるまで想像してたよりはるかにユーザー体験が素晴らしいものになってるからです。

その要因として、サイズ、スピード、ユーザーインタフェースがあげられます。

これらの要因が変化することで、iPhoneにあるものがiPadに移植されただけでも別物のユーザー体験として変化します。人間は、ボタンを押すときや指を移動する時など無意識ですが脳が色々体験しています。その部分をコントロールするのがアップルの得意とするところです。なので、アップルには、ヒューマンインタフェースガイドラインというドキュメントが存在してます。

サイズ、スピード、ユーザーインタフェースが変化した、このガジェットは、過去最高のユーザー体験をもたらすでしょう。色々と書こうと思ったのですが、iPadを体感した瞬間に体や脳が理解するでしょうからあえて説明しません。

このiPadは、PCでもスマートフォンでもありません。iPadなのです。

予想できることは、旦那さんがiPadをつかっているのを見ていた奥さんや子供が面白いように使い出し口コミで恐ろしい広がりをもたらすと宣言しておきましょう。(当たりますように。w)

もちろん、今までmacやiPhoneを使っていた人もですが、今まで使ったことがない人たち(ファミリー)などが普通に使い出すでしょう。考えただけでも、鳥肌が立ちます。(^^;;

一つだけ注文があるんですよねぇ。アプリにロック機能がついてるといいんですよ。どういうことかというと、子供用のお絵書きアプリを立ち上げます。そしてアプリをロックして子供に渡して遊んでもらう。ってな感じでお絵書きアプリのマシンになりますよね。開発者側ではできないので、アップルに是非実装していただきたい機能です。

これがあれば、子供がいくらいじっても、設定やデータはおかしくなりませんからね。アップルさん、是非お願いします!

私はまだ、iPadを手にしていないので想像で書いていますがUSTやブログ、twitterを見ている限りでは、想像以上のスピードや反応が素晴らしいようです。きっと、そう遠くない時期に「iPadはiPhoneがでかくなっただけ。」なんて馬鹿なことをいってる人はくやしい思いをする時がくるでしょう。w

是非、iPadで素晴らしいLifeを送りましょう!(^^)/

リリース一周年記念でStandardCameraを50%OFF!

[Apple][iPhone][日記]



早いもので、StandardCameraをリリースしてから一年たちました。
AppStoreで最高Top100の14位までいったことが夢のようでした。
本当に皆様のおかげです。(^^)

今思えば、iPhoneOSが3.0になったときアップデートを申請していたのに放置されて散々な思いをしたのもうそのようです。とはいえ、今でもあの時アップデートされてればなぁ?とくやしい気持ちを忘れてません。なので、規約違反みたいなことをしないようにとExifなどには対応してません。

これからも、地道ですがアップデートで変えていこうと思います。ひょっとしたら機能を削って、新しいカメラに変身するかも知れないですけどね。(^^;;

StdCam23_03.jpg

ということで、リリース一周年記念としまして、4/11(日)まで50%OFFの記念セールにします。
新しくiPhoneを購入された方など、もしよかったらこの機会にお願いします。

こちらからどうぞ。(^^) StandardCamera ← iTunesStoreです!

AUGMKantoDinnerに参加してきました。超満員!

[Apple][iPhone][日記]

20100403_2.jpg

アップルユーザーグループミーティング(AUGM)発足の布石かな?に参加してきました。
80名ということで満員御礼!

場所はもちろんtwitterでも有名な豚組しゃぶ庵です。
今回も、オーナーの中村社長のご好意により素晴らしいサービスをいただきました。

iPad発表に狙いをつけた日程だったのですが、本日発売だったので残念ながら実物はおあずけでした。(^^;;
とはいえ、たくさんの方と交流できたのは感謝です。

20100403_1.jpg

そして、AUGMでは恒例のMacお宝鑑定団danboさんによるジャンケン大会です。
たくさんの企業の方々も協賛していただいて、素晴らしいプレゼントと量でした。

20100403_3.jpg

中には、手に入らないレア物のもありましたよ。その画像は、リアルタイムでtwitterにあげてます。
写真を見ていただければわかりますが、かなりの数でした。(^^)

そして、なんと一度だけジャンケンに買ってプレゼントをゲットしました。
それが、こちらです。

20100403_4.jpg

フォーカルポイントコンピュータPowerPair Deluxeです。
iPhoneやiPod、携帯電話などをUSBやUSBminiでの充電に対応したデバイスを2台同時に充電できます。これは、便利なものをいただいてしまいました。

珍しく当日にブログを書いてしまいました。
今日は、関東AUGMが発足する為の歴史的な日だと思ったからです。

本日、参加された皆様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。