- Date: Thu 08 07 ,2010
- Category: AppStore
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
iPhone 4 にあわせたアップデートについて
[Apple][iPhone][AppStore]

StandardCameraがiPhone 4とiOS 4に対応してアップデートされました。
今回から、すべてiOS 4以降ということで、おもいきりました。さらに、使えるようにはしてありますが、iPhone3Gもサポート外にしてます。(ある意味アップル的なやり方ですみません。)
BlogCamera、SQUARE CAMERA、RemoteShutterCameraとも、すべて申請中です。
SQUARE CAMERAとRemoteShutterCameraは、アップデートがでるまでAppStoreから消してます。
すべて、iPhone4の写真の解像度の対応になります。あと、すべてのアプリでフラッシュ対応にしてます。(ON,AUTO,OFFをサポート)あとは、アイコンと一部の画像(数字のアイコンとかですね)をRetinaディスプレイに対応させました。

StandardCameraでは、高速モードのオートフォーカスの枠の映り込みを結構指摘されていたので、なんとか消すことができました。もちろん、オートフォーカスは使えます。サイズを320x426に変更してます。なぜか1dot画面が小さくなってますね。

ビデオモードは標準のインターフェースなので、色々できます。さらにHighモードを選んだ時は、ダブルクリックすると横長(iPhone4のみ)で撮影できますよ。お試しあれ?

他に比べるとたいした機能では、ないですが最大5枚まで、続けて写真を撮れるようにしてます。本当は、もっと早く撮れるんですが(枚数も)、安全なところでタイミングと枚数は、決めてます。少しは、便利に使っていただけると思います。
最後にお詫びとおまけです。
StandardCamera V2.8をすでに申請しました。
どういうことかというと、レビューに書いて下さった方がいらっしゃったのですが、意味がわかってませんでした。iOS 4には、回転ロック機構がつきましたよね。あれをONにしてしまうと写真ももちろん回転しなくなります。その状態で横で写真を撮ると比率がおかしくなってしまうのです。なので、回転ロックはOFFで使用するようにお願いします。アップデートで修正しましたので。
さらに、おまけというのは散々ブログカメラのレビューでたたかれたのでがんばりました。(あそこまで、書かなくてもいいと思うのですが、くやしいので。)例のボリュームボタンの下を押しっぱなしだとシャッター音が鳴らないようにしました。iPodを聴いていても、いったん音は消えますが復帰して、続けて聴けるようにしてます。これは、アップデートの内容にには書くつもりないので知ってる人だけが使える機能です。StandardCameraはV2.8で対応。ブログカメラとSQUARE CAMERAは、今のアップデートが公開された後、申請します。
そして、iInfoProのほうですがバージョンアップができなくなってしまったのでAppStoreから消しました。たいへん、申し訳ありません。無料のiInfomationは残してありますので、よかったらDLしてください。
新しいフレームワークでカメラが作れるようになりました。調整はむずかしいですが、フォーカス、露出、ホワイトバランスが使えます。さらに、確認はしてませんが、ジオタグもつけられるような感じです。ただ、かなり複雑なのです。時間があまりない中ですがぼちぼちがんばっていこうと思います。
引き続き、よろしくお願いしますね!(^^)/
追記 :
ユーザ様に伝わってなかったので追記です。
説明がへたで申し訳ありません。
V2.8からです。(もう申請中です。)
回転ロックをONにして横で撮った時、縦横比がおかしくなるのは、すでに申請したV2.8で修正してあります。
それと、iPodで再生していなくてもボリュームボタンの下を押しながら撮影すれば、シャッター音はしません。
くわしくは、このエントリーのコメントを見てください。
よろしくお願いします。(^^)

StandardCameraがiPhone 4とiOS 4に対応してアップデートされました。
今回から、すべてiOS 4以降ということで、おもいきりました。さらに、使えるようにはしてありますが、iPhone3Gもサポート外にしてます。(ある意味アップル的なやり方ですみません。)
BlogCamera、SQUARE CAMERA、RemoteShutterCameraとも、すべて申請中です。
SQUARE CAMERAとRemoteShutterCameraは、アップデートがでるまでAppStoreから消してます。
すべて、iPhone4の写真の解像度の対応になります。あと、すべてのアプリでフラッシュ対応にしてます。(ON,AUTO,OFFをサポート)あとは、アイコンと一部の画像(数字のアイコンとかですね)をRetinaディスプレイに対応させました。

StandardCameraでは、高速モードのオートフォーカスの枠の映り込みを結構指摘されていたので、なんとか消すことができました。もちろん、オートフォーカスは使えます。サイズを320x426に変更してます。なぜか1dot画面が小さくなってますね。

ビデオモードは標準のインターフェースなので、色々できます。さらにHighモードを選んだ時は、ダブルクリックすると横長(iPhone4のみ)で撮影できますよ。お試しあれ?

他に比べるとたいした機能では、ないですが最大5枚まで、続けて写真を撮れるようにしてます。本当は、もっと早く撮れるんですが(枚数も)、安全なところでタイミングと枚数は、決めてます。少しは、便利に使っていただけると思います。
最後にお詫びとおまけです。
StandardCamera V2.8をすでに申請しました。
どういうことかというと、レビューに書いて下さった方がいらっしゃったのですが、意味がわかってませんでした。iOS 4には、回転ロック機構がつきましたよね。あれをONにしてしまうと写真ももちろん回転しなくなります。その状態で横で写真を撮ると比率がおかしくなってしまうのです。なので、回転ロックはOFFで使用するようにお願いします。アップデートで修正しましたので。
さらに、おまけというのは散々ブログカメラのレビューでたたかれたのでがんばりました。(あそこまで、書かなくてもいいと思うのですが、くやしいので。)例のボリュームボタンの下を押しっぱなしだとシャッター音が鳴らないようにしました。iPodを聴いていても、いったん音は消えますが復帰して、続けて聴けるようにしてます。これは、アップデートの内容にには書くつもりないので知ってる人だけが使える機能です。StandardCameraはV2.8で対応。ブログカメラとSQUARE CAMERAは、今のアップデートが公開された後、申請します。
そして、iInfoProのほうですがバージョンアップができなくなってしまったのでAppStoreから消しました。たいへん、申し訳ありません。無料のiInfomationは残してありますので、よかったらDLしてください。
新しいフレームワークでカメラが作れるようになりました。調整はむずかしいですが、フォーカス、露出、ホワイトバランスが使えます。さらに、確認はしてませんが、ジオタグもつけられるような感じです。ただ、かなり複雑なのです。時間があまりない中ですがぼちぼちがんばっていこうと思います。
引き続き、よろしくお願いしますね!(^^)/
追記 :
ユーザ様に伝わってなかったので追記です。
説明がへたで申し訳ありません。
V2.8からです。(もう申請中です。)
回転ロックをONにして横で撮った時、縦横比がおかしくなるのは、すでに申請したV2.8で修正してあります。
それと、iPodで再生していなくてもボリュームボタンの下を押しながら撮影すれば、シャッター音はしません。
くわしくは、このエントリーのコメントを見てください。
よろしくお願いします。(^^)