AppleWalker

Walker Softwareのサポートページです。 Mac iPhoneなどApple系のことを書いていきたいと思います。 訪問してくれた、みなさんよろしくね。(^^)ニコ

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12



応援しよう!
banner3.jpg
 
 
 
アクセス数
 
 
Twitter
 
 
 
 
 
 
Apple-Style Plus
 
 
ApplePeople
 
 
 
 
 
 
 
 
全記事表示リンク
 

iPhoneのネックストラップを手作りしてみました。

[Apple][iPhone][日記]


IMG_2036.jpg


iPhonexCamera Talk Vo.02 で好評だったので、エントリーしてみました。

iPhoneのネックストラップを手作りしてみました。
知ってらっしゃる方が結構いると思いますが市販もされてます。
今回は、その市販されてるものを改造して作成してみました。

まず、いきさつから。(また、話が長いのか!w

IPxCTでお会いした、mayaさんがネックストラップを気に入っていただいて
ブログに私の写真を載せていただきました。

maya's memo ←こちらです。

夫婦でいらしていたんですが、元気で美人の奥様でした!
旦那さんも、やさしそうな方でした。
あまり、話はできませんでしたが、ありがとうございました。
mayaさんは、Twitterでの友達にもなりましたよ。

それと下の写真を見てください。(^^)
これは、最近アップデートされてさらに素晴らしくなったLCD Clock
リリースされてるforyou の金田さんに依頼して、作成していただいた
名刺の裏側です。


IMG_2042.jpg


Twitterでは、おなじみですよね。
金田さんとは、結構お会いしてるので私のイメージはこういう感じだ!と
デザインしていただきました。

今までかっこいいイメージだったのになんて言われましたけど、かっこよくないです。w
デザインしていただいたほうがイメージにあってますね。楽天家なので....

キャラクターを見ていただけるとわかるのですが、首からiPhoneをぶらさげてる!!
これは同じくぶらさげなくては!と作ったしだいです。(^^;;
あいかわらず、前置きが長くてすみません。


IMG_2044.jpg


もちろん使用したのは、simplismのDockStrap、コネクターの部分だけ使用しました。
コネクターは、iPhoneにつなぐと爪がでてiPhoneを固定するので、落下の心配が少ないです。
(完全に信用すると痛い目にあうかもしれませんけど。)


IMG_2039.jpg


最初に作ったのがこれです。ちょっと短すぎました。
頑丈にと思った取り外し部分の金具が、はずすのがめんどくさかったので
もう一度、作り直しました。


IMG_2041.jpg


今、使用してるのがこちら。
作るときに注意した方がいいのが長さです。
かなり長くしておいた方が、使い勝手がいいですね。
首にぶらさげる時は、下の写真の部分で調節できます。


Strap.jpg


材料は、渋谷の東急ハンズで購入しました。
(一部は、蒲田のユザワヤで購入してます。)
2000円くらいかな?
部品によっては、二個とか三個入りの単位での購入。
他に使った材料はこちらです。


IMG_2040.jpg


かしめる部品は、あまり強くペンチでやっちゃうと折れちゃいますかほどほどにね。

是非、皆さんもトライしてみましょう!
便利ですよ。(^^)/


関連記事


Comments

Leave a Comment


Body