AppleWalker

Walker Softwareのサポートページです。 Mac iPhoneなどApple系のことを書いていきたいと思います。 訪問してくれた、みなさんよろしくね。(^^)ニコ

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12



応援しよう!
banner3.jpg
 
 
 
アクセス数
 
 
Twitter
 
 
 
 
 
 
Apple-Style Plus
 
 
ApplePeople
 
 
 
 
 
 
 
 
全記事表示リンク
 

☆☆☆StandardCameraがVersion2.0にアップデート!

[Apple][iPhone][日記]

StdCam_20_06.png

StandardCameraがバージョン2.0にアップデートされました。

かなり間があいてしまいましたが、アップルの執行猶予?w
がついたのかは謎ですが、無事アップデートされました。

今回は、大幅アップデートしてます。
ただ、他のカメラと比べるとおいていかれてる感じです。
あまり使わない機能をごたごた付けるよりいいかと思っています。
(これでも、付けすぎだと思ってるのですが...)
シンプルが一番ですよね?w

言い訳はともかく、簡単に紹介したいと思います。

StdCam_20_02.png

まずは、モードが二つ増えました。
一つ目は、自動モードですね。(アンチシェイク機能)

StdCam_20_01.png

シャッターを押しても、すぐ写真は撮れません。
iPhoneの加速度センサーを使って、手の震えがおさまった時に写真が撮られます。
いわゆる手ブレ補正というやつです。(手ブレ軽減ですね。)
感度も、設定画面から、細かく自分にあったように設定できます。

次は、ビデオモードです。

StdCam_20_03.png

スタンダードカメラというくらいなので、標準のことはできないといけませんよね。
凝ったことはできませんが、デフォルトのビデオと同じにトリミング編集やカメラ
ロールに保存できます。
水平、垂直のガイド機能も付けました。

一つだけ、標準のカメラアプリでできないことがあります。
それは、高解像度で保存、撮影できることです。
通常だと、クオリティーがMidに固定されてます。
通常は、クオリティーがHighに固定されてます。
StandardCameraは、High,Mid,Lowと三段階から設定で選ぶことができます。
Highモードで撮影すれば、デフォルトのカメラより高解像度でビデオが撮れます。

設定画面もリニューアルしました。

StdCam_20_04.png

豊富な設定で自分なりの使い方が演出できます。
アイコンなども、全部自分で作り直しました。
微妙に変わってますので、比べてみてください。w

さらに、カラーピッカーもビデオモード以外は、ツールバーの色を変えることができます。

StdCam_20_05.png

この機能をつけた理由は、表でつかうと太陽の反射で、どのモードで撮影してるのか
わからないのを助ける為です。
好きなカラーにできるので、目立つ色に変えると効果があると思います。


今回、今年最後のセールとして12/26まで、クリスマスセールとして50%OFFにします。
システムに反映されるのにタイムラグがありますので、よく確認してください。
是非、この機会によかったら購入してください。

よろしくお願いします!(^^)/


※追記

ビデオの通常の解像度ですが、Midというのはあやまりでした。
通常の解像度はHighに設定されてました。
私の思い込みで皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

ご指摘いただいたユーザの方に感謝します。
今後、このようなことがないように気をつけます。
たいへん申し訳ありませんでした。


関連記事


Comments

Varsionになってますよ
~~
ありがとうございます。
お恥ずかしい。w

でも、Apple-Styleさんとこは、なおらないんですよね。たしか。(^^;;
一応直しました。
はじめまして、StandardCameraを愛用しているのですが、
横向きで空の写真が撮れません。
本体を横にして、そのまま真上に向けると、
途中でカメラマークの向きが変わってしまい
撮影すると、写真は縦になってしまいます。
標準のカメラアプリよりもシビアなのでしょうか?
>ricoさんコメントありがとうございます。

おっしゃる通りでシビアになっちゃってますね。
次回のアップデートでちゃんと空を撮れるように対応させていただきます。
アドバイスありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
こんにちは。いくつかカメラアプリを試して、最終的にStandardCamにたどりつきました。かゆいところに手が届く、素晴らしいものと思います。
ところで、フォーカシングしている状態を示す青線の枠が消える前にシャッターを切ると、枠線がそのまま写真に記録されてしまいます。使い方で回避はできますが、どんなタイミングでシャッターを切っても枠線は写らない方が良いと思います。
出来ましたら修正項目にあげていただければ助かります。
>zzoxさんコメントありがとうございます。

使っていただいてうれしいです。

高速モードのことだと思います。
実は、高速モードでもオートフォーカスが使いたいという要望が多くて無理につけてます。
どういうことかというと、高速モードは、iPhoneのスクリーンキャプチャーと同じです。
すなわち、見えてるものがそのまま保存されます。なのではやいのです。
よって、枠があるときシャッターを押すと写り込みます。
(説明がなかったのは、不親切ですね。申し訳ありません。)

最初は、フルスクリーンシャッターのみにするつもりでした。(オートフォーカスがつかえない)
高速モードでも、フルスクリーンシャッターがつかいたいという
要望がおおかったので、今の実装になりましたのでバグではないのです。

とはいえ、何か方法があれば模索してみようと思います。
(枠は見えないけど、オートフォーカスがつかえるとか)

期待されていた答えとは違って申し訳ありません。
どうか、よろしくお願いします。
ビデオモードの高画質について
はじめまして
ビデオモードの高画質を試したくて購入しましたが
高画質モードの解像度と標準カメラの解像度が同じなような気がするのですが・・・
highが640x480
midが480x360
lowが192x144
標準カメラのビデオモードが640x480
アプリ紹介だと標準カメラはmidと同じということでしたが
解像度のことではないんでしょうか?

もし見当違いのご指摘でしたらすいません。
>benjaminさんコメントありがとうございます。

あわてて調べてみました。結果、おっしゃる通りでした。
本当に申し訳ありません。私の思い込みだったみたいです。

SDKの中に // default value is UIImagePickerControllerQualityTypeMedium
こういう記述がありまして、デフォルトはMidだと思い込みをしてしまいました。

海外でも、他のアプリがそんな感じで紹介されていたのを目にして、検証をおこたってました。
高解像度しか、使わないと思い込み自分でも高解像度しかつかっていませんでした。

ご指摘してくださって、感謝しています。
本当に申し訳ありませんでした。
ブログのほうも訂正させていただきます。

どうか、これに懲りずによろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます。
やはり同じだったんですね。すっきりしました。

となると、今後VerUPしたとしても標準カメラのビデオモードの解像度以上での録画は、出来ないとことになるのでしょうか?

あとどうせなので一つ要望を・・・
写真のジオタグのオンオフに対応するのは難しいのですか?
>benjaminさん素早いコメントありがとうございます。

本当に申し訳ありませんでした。
はい。今のSDKだと、今以上の解像度はできないことになります。
(あくまでも、標準のやり方という意味です。)
ただ、ビデオの技術を持ってる方だと、違った方法で実現されるかもしれません。
(すみません。力がたりなくて。)

ジオタグは実現されてるアプリもありますが、全部グレーゾーンなのです。
写真を保存するときには、必ずUIImageという型になります。
このUIImageにするとジオタグは消されてしまいます。
写真の保存の方法は、UIImageしかゆるされてません。
なので、ジオタグを付加したあと、直接カメラロールに保存するのは、規約違反になります。

かりに審査がゆるい時通ったとしても、いつ審査に通らなくなるかわかりません。
もう一つ、保存に時間がかかりすぎます。

以上の理由で、実装しないのです。
すみません。専門的なことで。
私の説明でわかりましたでしょうか?

カメラロールからの削除も今のSDKではできません。
色々と制約があって中々思ったようにはいきません。

愚痴みたいになっちゃって、申し訳ありません。
どうか、ご理解いただけるとうれしいです。

これからも、よろしくお願いしたします。


お返事ありがとうございます。

やはり動画の方はあれ以上は無理ってことですか。納得しました。

ジオタグの方もわかりやすい説明で理解できました。
カメラアプリでジオタグ対応した物が少ない理由はそういうことなんですね。
審査が甘かったり厳しかったりappleも適当だなあ・・
今後のappleに期待ということですね。
AppleWalker様
早速のご対応ありがとうございますv-238
昨日から、iPhoneの1ページ目に移動して、使わせていただいています。
これからも、よろしくお願いいたします。
>ricoさんコメントありがとうございます。

アドバイスいただいて感謝です。
さっそく修正することができました。

♡マークまでつけていただいてうれしいです。(^^)
こちらこそよろしくお願いします。

Leave a Comment


Body