- Date: Thu 08 04 ,2010
- Category: SDK
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
iPadは決して、iPhoneをでかくしたものではない!
[Apple][iPhone][日記]

ついにiPadが日本にも上陸しました。つににキター!という感じです。
私の周りの方々も続々と入手してます。私は、頼んでなっかたのでまだまだ先です。
iPad 32G WiFi版を購入するつもりです。
どなたか、私にも愛の手をーーー!(^^;;
それはさておき、一部の方々(有名な方も含めて)「iPadはiPhoneをでかくしたものだ。」なんてあまりにも、ばかげたことを平気でいっているので記事を書くことにしました。
もう、日本でも触られてる方がたくさんいるので今さらかも知れませんけど、試された方々は確信してると思います。まず、電子書籍リーダーの話をよく引きあいにだされますがこれも、一つのアプリにしかすぎません。これは、電子書籍リーダーではなくiPadなのです。w
もちろん、キラーアプリになるのはいうまでもありませんが、日本ではまだまともにつかえないとこの機能だけで評価をしている方々もいます。これは、愚の骨頂です。
もう一度いいますが、かつて、ウォークマン、iPodなどとスタンダード化したジャンルがありますが、iPadも誰もが、iPadと声にするスタンダード化されたジャンルとなるでしょう。しつこいですが、iPadを試された方々は絶対に確信していると思います。
なぜなら、今まで手にとるまで想像してたよりはるかにユーザー体験が素晴らしいものになってるからです。
その要因として、サイズ、スピード、ユーザーインタフェースがあげられます。
これらの要因が変化することで、iPhoneにあるものがiPadに移植されただけでも別物のユーザー体験として変化します。人間は、ボタンを押すときや指を移動する時など無意識ですが脳が色々体験しています。その部分をコントロールするのがアップルの得意とするところです。なので、アップルには、ヒューマンインタフェースガイドラインというドキュメントが存在してます。
サイズ、スピード、ユーザーインタフェースが変化した、このガジェットは、過去最高のユーザー体験をもたらすでしょう。色々と書こうと思ったのですが、iPadを体感した瞬間に体や脳が理解するでしょうからあえて説明しません。
このiPadは、PCでもスマートフォンでもありません。iPadなのです。
予想できることは、旦那さんがiPadをつかっているのを見ていた奥さんや子供が面白いように使い出し口コミで恐ろしい広がりをもたらすと宣言しておきましょう。(当たりますように。w)
もちろん、今までmacやiPhoneを使っていた人もですが、今まで使ったことがない人たち(ファミリー)などが普通に使い出すでしょう。考えただけでも、鳥肌が立ちます。(^^;;
一つだけ注文があるんですよねぇ。アプリにロック機能がついてるといいんですよ。どういうことかというと、子供用のお絵書きアプリを立ち上げます。そしてアプリをロックして子供に渡して遊んでもらう。ってな感じでお絵書きアプリのマシンになりますよね。開発者側ではできないので、アップルに是非実装していただきたい機能です。
これがあれば、子供がいくらいじっても、設定やデータはおかしくなりませんからね。アップルさん、是非お願いします!
私はまだ、iPadを手にしていないので想像で書いていますがUSTやブログ、twitterを見ている限りでは、想像以上のスピードや反応が素晴らしいようです。きっと、そう遠くない時期に「iPadはiPhoneがでかくなっただけ。」なんて馬鹿なことをいってる人はくやしい思いをする時がくるでしょう。w
是非、iPadで素晴らしいLifeを送りましょう!(^^)/

ついにiPadが日本にも上陸しました。つににキター!という感じです。
私の周りの方々も続々と入手してます。私は、頼んでなっかたのでまだまだ先です。
iPad 32G WiFi版を購入するつもりです。
どなたか、私にも愛の手をーーー!(^^;;
それはさておき、一部の方々(有名な方も含めて)「iPadはiPhoneをでかくしたものだ。」なんてあまりにも、ばかげたことを平気でいっているので記事を書くことにしました。
もう、日本でも触られてる方がたくさんいるので今さらかも知れませんけど、試された方々は確信してると思います。まず、電子書籍リーダーの話をよく引きあいにだされますがこれも、一つのアプリにしかすぎません。これは、電子書籍リーダーではなくiPadなのです。w
もちろん、キラーアプリになるのはいうまでもありませんが、日本ではまだまともにつかえないとこの機能だけで評価をしている方々もいます。これは、愚の骨頂です。
もう一度いいますが、かつて、ウォークマン、iPodなどとスタンダード化したジャンルがありますが、iPadも誰もが、iPadと声にするスタンダード化されたジャンルとなるでしょう。しつこいですが、iPadを試された方々は絶対に確信していると思います。
なぜなら、今まで手にとるまで想像してたよりはるかにユーザー体験が素晴らしいものになってるからです。
その要因として、サイズ、スピード、ユーザーインタフェースがあげられます。
これらの要因が変化することで、iPhoneにあるものがiPadに移植されただけでも別物のユーザー体験として変化します。人間は、ボタンを押すときや指を移動する時など無意識ですが脳が色々体験しています。その部分をコントロールするのがアップルの得意とするところです。なので、アップルには、ヒューマンインタフェースガイドラインというドキュメントが存在してます。
サイズ、スピード、ユーザーインタフェースが変化した、このガジェットは、過去最高のユーザー体験をもたらすでしょう。色々と書こうと思ったのですが、iPadを体感した瞬間に体や脳が理解するでしょうからあえて説明しません。
このiPadは、PCでもスマートフォンでもありません。iPadなのです。
予想できることは、旦那さんがiPadをつかっているのを見ていた奥さんや子供が面白いように使い出し口コミで恐ろしい広がりをもたらすと宣言しておきましょう。(当たりますように。w)
もちろん、今までmacやiPhoneを使っていた人もですが、今まで使ったことがない人たち(ファミリー)などが普通に使い出すでしょう。考えただけでも、鳥肌が立ちます。(^^;;
一つだけ注文があるんですよねぇ。アプリにロック機能がついてるといいんですよ。どういうことかというと、子供用のお絵書きアプリを立ち上げます。そしてアプリをロックして子供に渡して遊んでもらう。ってな感じでお絵書きアプリのマシンになりますよね。開発者側ではできないので、アップルに是非実装していただきたい機能です。
これがあれば、子供がいくらいじっても、設定やデータはおかしくなりませんからね。アップルさん、是非お願いします!
私はまだ、iPadを手にしていないので想像で書いていますがUSTやブログ、twitterを見ている限りでは、想像以上のスピードや反応が素晴らしいようです。きっと、そう遠くない時期に「iPadはiPhoneがでかくなっただけ。」なんて馬鹿なことをいってる人はくやしい思いをする時がくるでしょう。w
是非、iPadで素晴らしいLifeを送りましょう!(^^)/
iPadを持っていない段階でこふぇだけiPadのことをしっかり書かれるなんて。
素晴らしいです。
わたしは今、iPadユーザーですが、当たってますよ。この記事。