- Date: Sat 06 11 ,2010
- Category: Mac
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
Macのメニューバーをカスタマイズするアプリ
[Apple][iPhone][Mac][日記]



macといえばカスタマイズですよね。昔ほど自由度がなくなってしまったのが残念ですが、それでも結構色々なことができます。今日紹介するのはメニューバーの色をカスタマイズするNocturneというアプリです。上のスクリーンショットを見ていただければわかりますが、こんな風にもできます。

私の設定ではメニューバーを半透明に設定してるのでブルーからグラデーションで右にいくにしたがって黒くなってます。システム環境選定のデスクトップとスクリーンセーバーのタブの半透明メニューバーのチェックをはずせば黒のメニューバーにすることもできます。
色々と設定を変えて試してみると変わった色になってなかなかおもしろいです。設定画面の下の方がメニューバーの設定になります。それともう一つ面白い機能が搭載されてます。設定の上の方を色々変えると組み合わせでデスクトップだけにしたり色を反転させたりとかできます。ちょっと文章を書くのに便利な設定をしてみました。

こんなこともできてしまいます。これなら文章を書くのにも集中できそうです。反転させるには一番上のSwich to Nightのボタンを押します。(メニューバーにもあらわれるので、そこからチェンジできます。)カラーの設定ができるのでお好みの色にすることができます。
カスタマイズ好きなあなた是非、一度試してみてはいかかがでしょうか?さらにmacに愛着がわくと思いますよ!
ダウンロードページ



macといえばカスタマイズですよね。昔ほど自由度がなくなってしまったのが残念ですが、それでも結構色々なことができます。今日紹介するのはメニューバーの色をカスタマイズするNocturneというアプリです。上のスクリーンショットを見ていただければわかりますが、こんな風にもできます。

私の設定ではメニューバーを半透明に設定してるのでブルーからグラデーションで右にいくにしたがって黒くなってます。システム環境選定のデスクトップとスクリーンセーバーのタブの半透明メニューバーのチェックをはずせば黒のメニューバーにすることもできます。
色々と設定を変えて試してみると変わった色になってなかなかおもしろいです。設定画面の下の方がメニューバーの設定になります。それともう一つ面白い機能が搭載されてます。設定の上の方を色々変えると組み合わせでデスクトップだけにしたり色を反転させたりとかできます。ちょっと文章を書くのに便利な設定をしてみました。

こんなこともできてしまいます。これなら文章を書くのにも集中できそうです。反転させるには一番上のSwich to Nightのボタンを押します。(メニューバーにもあらわれるので、そこからチェンジできます。)カラーの設定ができるのでお好みの色にすることができます。
カスタマイズ好きなあなた是非、一度試してみてはいかかがでしょうか?さらにmacに愛着がわくと思いますよ!
ダウンロードページ