AppleWalker

Walker Softwareのサポートページです。 Mac iPhoneなどApple系のことを書いていきたいと思います。 訪問してくれた、みなさんよろしくね。(^^)ニコ

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
03



応援しよう!
banner3.jpg
 
 
 
アクセス数
 
 
Twitter
 
 
 
 
 
 
Apple-Style Plus
 
 
ApplePeople
 
 
 
 
 
 
 
 
全記事表示リンク
 

WM3500RのファームウェアがV1.1.0にアップデート

[Apple][iPhone][WiMAX][日記]

DSC01613.jpg


早速AtermWM3500Rのファームウェアがアップデートされました。バッテリーが8時間持つのはいいんですが、あちこちで「切断される。」とか「不安定だ。」とか言われてました。実際、筆者はそんなに困ったことまではなかったのですがたしかに不安定でした。

前回のエントリー(WiMAXはやはり快適?)で言ったようにやはりアップデートで修正してきましたね。これだけ人気があるのに修正してこないはずはないと思いました。とはいえまだまだ不安定なのは否めないですね。早速バージョンアップされた内容を見てみましょう。

1.ESS-IDステルス機能に対応
2.クイック設定Webの画面において、電池残量表示が非常に低く表示される場合がある件に対処
3.自動省電力機能(※1)を、無効にする設定を追加
4.スマートフォン(iPhone、iPadなど)のスループットを改善(※2)

※1
WiMAX・無線LAN通信をしていない場合、自動的に電源をオフにする機能。
自動省電力設定を使用しない場合は、クイック設定Webの[ECO設定]の[自動省電力設定]において、[無通信時間]を「0分」と入力してください。
※2
初期設定では、無線LAN端末(子機)との通信速度を優先する設定になっており、無線LAN端末(子機)のバッテリー消費が早くなる場合があります。
バッテリーの動作時間を優先する場合は、クイック設定Webの[無線LAN設定]の[高度な設定を表示]をクリックして、[無線LAN端末(子機)との通信方法]を[省電力優先]にしてください。

?ダウンロードはこちらから?

以上がアップデートの内容です。ロングライフバッテリー機能がうまく動作しなくなったという報告がされてます。本来なら70%でとまる充電が100%まで充電されてしまうみたいです。クレドールで使用してる人には困りますね。バッテリーを傷める原因になります。これも含めて次回のアップデートにもっと期待したいところです。

IMG_05416.png

参考に筆者の自宅の環境ですがSpeedTestを行ってもiPhone4で4M以上でるようになりました。体感的には少し高速化したような感じです。前の数値は1Mもでてなかったのでかなりの改善だと思われます。WM3300Rがそうだったようにこれからのファームウェアのアップデートで段々良くなると思います。

今までのルーターを一段こえたバッテリーのロングライフを実現している唯一のルーターです。これでスピードやハンドオーバーが安定すれば鬼に金棒です。是非NECさんがんばってください!


  
関連記事


Comments

Leave a Comment


Body