AppleWalker

Walker Softwareのサポートページです。 Mac iPhoneなどApple系のことを書いていきたいと思います。 訪問してくれた、みなさんよろしくね。(^^)ニコ

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
03



応援しよう!
banner3.jpg
 
 
 
アクセス数
 
 
Twitter
 
 
 
 
 
 
Apple-Style Plus
 
 
ApplePeople
 
 
 
 
 
 
 
 
全記事表示リンク
 

【Tips】Xcode4になってwarningがでてしまったのを消す方法

[Apple][iPhone][SDK][Tips]

iphone_sdk.png

Xcode4が正式リリースされて使用し始めてると思いますがひとつ困ったことが発生しました。

いままででなかったwarningが出てしまうことです。コンパイラーがかしこくなったのは良いんですが消す方法がわかりませんでした。ちょっと悩んで消す方法がわかったのでご紹介します。

110327-0005.png

よくあるUIViewの初期化です。このように書いてました。間違いではないんですがXcode4だと黄色い三角のwarningがでてしまいます。筆者の場合は一個でもwarningが出てたら消すまで修正してしまうのでこれはいただけません。問題ないwarningもあるので放置しても良いんですが、ゆるせません。w

しかたないので以下のように書き換えてました。

110327-0001.png

しかし、なんか腑に落ちないので試行錯誤してみると警告の黄色い三角ボタンを押すと以下のようなメニューがでてくることがわかりました。。

110327-0003.png

最初はよくわからなかったのですが英語を読んでみると理解できました。「これって(値 == 値)の間違いじゃないの?」と問いかけてくれてたのです。「代入してるだけなので、間違いじゃないよ!」とコンパイラーに言いたいのですが方法がわかりませんでした。

色々試してたらわかりました。メニューの下側に書いてあるのは、「間違いじゃなかったらwarningを消すよ!」と書いてあります。答えはしたのメニューをダブルクリックするだけです。そして保存すればwarningが消えます。簡単なことでした。(^^;;

そして、ダブルクリックした後は以下のように変換されます。

110327-0004.png

一番最初の画面と比べてみてください。そうです、しっかりとスコープをしなさいってことでした。コンパイラーがかしこくなったのかな?設定で緩くできるのかも知れませんが理解できたので良しとします。w

こんなの知ってるよ!ってひとはともかく初心者だととまどいます。あとよく初心者で出るのはインスタンスや変数を作ったのにそれを使用してないってwarningですかね?"Unused Variable"ってでますね。使ってない値の宣言などはコメントアウトしましょう。

是非、初心者の皆さん参考にしてください!(^^)/


  
関連記事


Comments

Leave a Comment


Body