- Date: Sat 06 08 ,2011
- Category: 日記
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
UQ WiMaxに移行してU-Road9000にしたけど、次のステップを試そうと思う
[Apple][iPhone][WiMax][日記]

ちょうどBicWiMaxに加入してから一年がたったので解約して、本家のUQ WiMaxに乗り換えました。
ところが......

ちょうどBicWiMaxに加入してから一年がたったので解約して、本家のUQ WiMaxに乗り換えました。
ところが......
UQ Flat 年間パスポートを契約して、U-Road9000をゲットしました。U-Road8000が人気のようですが、あえて9000の形に惚れて選んでみました。好みが分かれるところですが周りが光ったりディスプレーも見やすくて良い感じです。

外の光が映り込んでしまうので変な角度から撮影してます。実際はまんまるの端末です。電波のつかみも良くWM3500Rのようにアップル製品と相性が悪いということもないです。何よりスタンバイモードが実装されてるのが良いですね。しかし、これが後になって自分の考えを変えることになるとは....
自宅でスピードテストを行ったところ以下のの結果でした。安定してでているので十分つかえます。ただ、自宅には光が入っているので使うことはないです。(^^;;

そして、本家UQ WiMaxに加入するとUQ WimaxワイドというWiFiサービスが無料で使うことができます。都営地下鉄浅草線などの駅では、設定をすませてあれば自動でつながります。これが思いの外速くてビックリしました。

と、まぁ良いことばっかしなんですがU-Road9000のスタンバイモードを使うようになって変なストレスがたまるようになってしまったのです。今までの使い方は必要なときに電源をONにする使い方をしていました。ピンポイントで速い場所で使っていることが多かったので良かったのですが、スタンバイモードを使うようになってからは電源を入れっぱなしで使うようになりました。
設定で15分つなげていないとスタンバイモードに入るように設定していたんですが、いざ使おうとする電波が回復するまで思ったより時間がかかってしまいます。さらに、その場所が電波の弱いとこだと最悪です。使い方を変えるだけでこんなにもストレスがたまるとは考えていませんでした。一度、便利な使い方を覚えてしまうとどうにかうまい方法で使用したくなってしまいます。
結果、WiMaxではこういう使い方には現在不向きだと痛感させられました。WiMaxはピンポイントで速い場所で使用したり、自宅のメイン回線にとってかわるとかそんな使い方が正しいのだと思います。筆者のように外でいつもつながりたいという人には不向きなのだとわかりました。スタンバイモードさえ、試さなかったらこんなことも考えなかったと思います。特に不満はなかったのですから....
さて、どうしたのものかと考えたあげく思い切ってWiMaxを解約して違うサービスにチャレンジすることにしました。WiMaxは契約したばかりなので解約金約10000円を払わなくてはなりません。果たして、それに見合うサービスや端末に出会えるかが問題です。
イーモバイルは規制されると思い込んでいたのですが、規制の方法が変わったようですね。なので、自宅ではつかうことのない筆者には好都合です。もし規制されても、その時間帯は使う頻度がめちゃくちゃ低いですから。ソフトバンクの規制のほうが厄介ですね。
候補としては、今人気らしいイーモバイルのGP-02ですね。筆者としては、前のGP-01でもいいと思ってます。後はソフトバンクの007Zですね。もう、色々調べ始めているのですがもしかしたら今まで以上に便利になるのではないかと思いはじめてます。やはり、色々なものに目を向けないと視野がどんどん狭くなっていきますね。
一度頭をリセットして、なんとか自分の環境にストレスを与えないサービスを選んでみたいと思います。
続く....

外の光が映り込んでしまうので変な角度から撮影してます。実際はまんまるの端末です。電波のつかみも良くWM3500Rのようにアップル製品と相性が悪いということもないです。何よりスタンバイモードが実装されてるのが良いですね。しかし、これが後になって自分の考えを変えることになるとは....
自宅でスピードテストを行ったところ以下のの結果でした。安定してでているので十分つかえます。ただ、自宅には光が入っているので使うことはないです。(^^;;

そして、本家UQ WiMaxに加入するとUQ WimaxワイドというWiFiサービスが無料で使うことができます。都営地下鉄浅草線などの駅では、設定をすませてあれば自動でつながります。これが思いの外速くてビックリしました。

と、まぁ良いことばっかしなんですがU-Road9000のスタンバイモードを使うようになって変なストレスがたまるようになってしまったのです。今までの使い方は必要なときに電源をONにする使い方をしていました。ピンポイントで速い場所で使っていることが多かったので良かったのですが、スタンバイモードを使うようになってからは電源を入れっぱなしで使うようになりました。
設定で15分つなげていないとスタンバイモードに入るように設定していたんですが、いざ使おうとする電波が回復するまで思ったより時間がかかってしまいます。さらに、その場所が電波の弱いとこだと最悪です。使い方を変えるだけでこんなにもストレスがたまるとは考えていませんでした。一度、便利な使い方を覚えてしまうとどうにかうまい方法で使用したくなってしまいます。
結果、WiMaxではこういう使い方には現在不向きだと痛感させられました。WiMaxはピンポイントで速い場所で使用したり、自宅のメイン回線にとってかわるとかそんな使い方が正しいのだと思います。筆者のように外でいつもつながりたいという人には不向きなのだとわかりました。スタンバイモードさえ、試さなかったらこんなことも考えなかったと思います。特に不満はなかったのですから....
さて、どうしたのものかと考えたあげく思い切ってWiMaxを解約して違うサービスにチャレンジすることにしました。WiMaxは契約したばかりなので解約金約10000円を払わなくてはなりません。果たして、それに見合うサービスや端末に出会えるかが問題です。
イーモバイルは規制されると思い込んでいたのですが、規制の方法が変わったようですね。なので、自宅ではつかうことのない筆者には好都合です。もし規制されても、その時間帯は使う頻度がめちゃくちゃ低いですから。ソフトバンクの規制のほうが厄介ですね。
候補としては、今人気らしいイーモバイルのGP-02ですね。筆者としては、前のGP-01でもいいと思ってます。後はソフトバンクの007Zですね。もう、色々調べ始めているのですがもしかしたら今まで以上に便利になるのではないかと思いはじめてます。やはり、色々なものに目を向けないと視野がどんどん狭くなっていきますね。
一度頭をリセットして、なんとか自分の環境にストレスを与えないサービスを選んでみたいと思います。
続く....