- Date: Mon 19 12 ,2011
- Category: 日記
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
Macbook Pro 17インチ開封の儀(その3)~ExpressCard編~
[Apple][iPhone][Mac][日記]

開封の儀3回目になります。今回でパワーアップも一段落です。最後はExpreeCardスロットになります。17インチは13や15とは違いExpressCardスロットが実装されています。
今回はこのスロットの利用方法を紹介したいと思います。

開封の儀3回目になります。今回でパワーアップも一段落です。最後はExpreeCardスロットになります。17インチは13や15とは違いExpressCardスロットが実装されています。
今回はこのスロットの利用方法を紹介したいと思います。
実はMacbook Pro 17を購入するにあたりExpreeCardスロットは無視でした。(^^;;
特に調べもしないで「何に使うんだろう?」程度の認識で購入しました。その後Twitterで話しているとフォローワーさんからうれしい事を教えて頂きました。SDカードが使えるExpressCardあるとのことでした。唯一17で残念だったのはSDカードがじかで使えないことでした。
言われてみれば、便利でもないスロットを上位機種に組み込むわけはありませんね。そこで調べたところ色々なCardがでていることがわかりました。おっ!と思ったのは、なんとSSDがあるんですね。ビックリしました。
筆者は、メインを480GBのSSDに交換、サブとしてDVDのかわりに750GBのHDDを装着しているのでわざわざExpressCardスロットにSSDを使うメリットを感じませんがDVDドライブを
残しておきたい場合には、一つの選択として良いかも知れません。


そして選んだのは当然SDカードがつかえるものです。筆者はd7000で写真を撮りますのでSDカードスロットは必須なのです。購入した製品は Sonnet SDXC UHS-I Pro Reader/Writer ExpressCard/34 です。他のメディアを読み込めるものもあるみたいですが高速で読み込めるのでSDカードオンリーの製品にしました。


Macbook Pro 17に装着するとぴたっとセットすることができます。一つ注意しなければいけないのは、このCardはドライバが必要になりますので事前にサイトからDLしてインストールしておく必要があります。
今回が最後になりますが自分好みのMacbook pro 17に仕上がったと思っています。後残るのはメモリー16GBの増設くらいですね。今のところメモリーに困っていないので必要になったときに考えたいと思います。
是非、17インチユーザーの皆さん。ExpressCardの使用も考えてみてください。便利なものが見つかるかも知れませんよ。
特に調べもしないで「何に使うんだろう?」程度の認識で購入しました。その後Twitterで話しているとフォローワーさんからうれしい事を教えて頂きました。SDカードが使えるExpressCardあるとのことでした。唯一17で残念だったのはSDカードがじかで使えないことでした。
言われてみれば、便利でもないスロットを上位機種に組み込むわけはありませんね。そこで調べたところ色々なCardがでていることがわかりました。おっ!と思ったのは、なんとSSDがあるんですね。ビックリしました。
筆者は、メインを480GBのSSDに交換、サブとしてDVDのかわりに750GBのHDDを装着しているのでわざわざExpressCardスロットにSSDを使うメリットを感じませんがDVDドライブを
残しておきたい場合には、一つの選択として良いかも知れません。


そして選んだのは当然SDカードがつかえるものです。筆者はd7000で写真を撮りますのでSDカードスロットは必須なのです。購入した製品は Sonnet SDXC UHS-I Pro Reader/Writer ExpressCard/34 です。他のメディアを読み込めるものもあるみたいですが高速で読み込めるのでSDカードオンリーの製品にしました。


Macbook Pro 17に装着するとぴたっとセットすることができます。一つ注意しなければいけないのは、このCardはドライバが必要になりますので事前にサイトからDLしてインストールしておく必要があります。
今回が最後になりますが自分好みのMacbook pro 17に仕上がったと思っています。後残るのはメモリー16GBの増設くらいですね。今のところメモリーに困っていないので必要になったときに考えたいと思います。
是非、17インチユーザーの皆さん。ExpressCardの使用も考えてみてください。便利なものが見つかるかも知れませんよ。