- Date: Sat 03 11 ,2012
- Category: 連載
- Tags: ---
- Response: --- Trackback 0
iPhoneのバッテリーが減りすぎる問題解決! これが理由だった。【いきさつ編】
[Apple][iPhone][iPad][連載]

皆さんのiPhoneが最初と違って異常にバッテリーが減るようになったということはありませんか?
僕のiPhone5、前に使っていたiPhone4Sともにバッテリーの減り方がおかしいのです。iPhone4Sにいたっては異常なほどになってしまいました。
今回は書くことがありすぎるので3回に渡って書く予定です。【いきさつ編】【理由編】【解決方法編】と題して書くつもりです。
多分、文章だらけになると思われるのですが読んで頂ければお役に立てるかも知れません。
それでは【いきさつ編】から!

皆さんのiPhoneが最初と違って異常にバッテリーが減るようになったということはありませんか?
僕のiPhone5、前に使っていたiPhone4Sともにバッテリーの減り方がおかしいのです。iPhone4Sにいたっては異常なほどになってしまいました。
今回は書くことがありすぎるので3回に渡って書く予定です。【いきさつ編】【理由編】【解決方法編】と題して書くつもりです。
多分、文章だらけになると思われるのですが読んで頂ければお役に立てるかも知れません。
それでは【いきさつ編】から!
iPhone4Sを使用していた頃はバッテリーが減りすぎるということはありませんでした。思い出してみるとiOS5あたりから減るのが早くなったような気がします。そしてiPhone5が発売され移行したわけですがiPhone5の方がさらに減りが早い感じでした。どのくらいかというと満充電にもかかわらず30分もしないうちに80%以下へ。
よく書かれているように色々な設定をオフにしたり試しましたがそれほどかわりませんでした。僕は普段からWiFiやブルートゥース、位置情報などほとんどオンにしたまま使う派です。切っていると便利には使えませんからね。とはいえ最初からだったのでこんなもんなのかといつも予備のバッテリーを持ち歩く生活でした。
おかしいのに気がついたのはiPhone4Sを開発テストの為にiOS6にアップデートした後です。アップデート後とんでもないことになりました。バッテリーが使いもしないのに3時間くらいで空になります。流石にこれは変だと思い始めました。最初はGMバージョン(開発者がDLできる最終バージョン)のiOS6だからかなとも思いました。
とはいえ理由はわからず充電しっぱなしでテスト機として使用していましたが、ある日寝る前にiPhone5を満タンに充電して寝たのですが朝になったら5%になっていました。流石に妥協できるレベルではないので検証することにしたわけです。
幸いうちの奥さんもiPhone5を使っております。比較することができるので検証を始めました。当然ながら奥さんのiPhone5は普通にバッテリーは持ちます。ということは何かをつきとめれば直ると考えました。もちろんハードが壊れていたら話になりませんがハードだったらもっとおおごとになってると思うのでソフトウェアを疑うことにしました。
不思議だったのは、iPhone5を使用していて同じような使い方をしていてもバッテリーの減り方が極端に違うことです。減りが早いのは変わらないのですが同じように使用していても異常に減りが早いときがあるのです。
そこで考えたのは使用しているアプリのどれかが暴走?するんじゃないかということです。一番考えられるのはネットへの無駄なアクセスです。通常でも3Gなどで基地局を探しまくってる時などはバッテリーを多く消費しますよね。そういう感じで何かしらのアプリが暴走してるのではないかと思ったのです。
ここで次にというのは思わせぶりすぎるので次回への触りだけ書きたいと思います。
無駄なアクセスというキーワードでふと思い当たることが浮かびました。iPhone5でSafariを使っていて、あるときに上のインジケーターの回り方がいつもと違っていて違和感が何度かあったことを思い出しました。考えた末、Safariを調べることにしたのです。(一応、開発者なので色々調べる方法があるんです)
次回は【理由編】です。
中には予想できて簡単に考えてるかも知れませんが根が深く、ものすごーーーーくたいへんな思いをしなければ直らない可能性が高いのですよ。(^^;;
僕はiPhone5、iPad3、MacBook Pro for Retina 15、MacBook Pro 17、MacBook Air 11を使っています。後になってこれがやっかいだと身にしみることになります。
次回も楽しみにして頂けるとうれしいです。(^^)
よく書かれているように色々な設定をオフにしたり試しましたがそれほどかわりませんでした。僕は普段からWiFiやブルートゥース、位置情報などほとんどオンにしたまま使う派です。切っていると便利には使えませんからね。とはいえ最初からだったのでこんなもんなのかといつも予備のバッテリーを持ち歩く生活でした。
おかしいのに気がついたのはiPhone4Sを開発テストの為にiOS6にアップデートした後です。アップデート後とんでもないことになりました。バッテリーが使いもしないのに3時間くらいで空になります。流石にこれは変だと思い始めました。最初はGMバージョン(開発者がDLできる最終バージョン)のiOS6だからかなとも思いました。
とはいえ理由はわからず充電しっぱなしでテスト機として使用していましたが、ある日寝る前にiPhone5を満タンに充電して寝たのですが朝になったら5%になっていました。流石に妥協できるレベルではないので検証することにしたわけです。
幸いうちの奥さんもiPhone5を使っております。比較することができるので検証を始めました。当然ながら奥さんのiPhone5は普通にバッテリーは持ちます。ということは何かをつきとめれば直ると考えました。もちろんハードが壊れていたら話になりませんがハードだったらもっとおおごとになってると思うのでソフトウェアを疑うことにしました。
不思議だったのは、iPhone5を使用していて同じような使い方をしていてもバッテリーの減り方が極端に違うことです。減りが早いのは変わらないのですが同じように使用していても異常に減りが早いときがあるのです。
そこで考えたのは使用しているアプリのどれかが暴走?するんじゃないかということです。一番考えられるのはネットへの無駄なアクセスです。通常でも3Gなどで基地局を探しまくってる時などはバッテリーを多く消費しますよね。そういう感じで何かしらのアプリが暴走してるのではないかと思ったのです。
ここで次にというのは思わせぶりすぎるので次回への触りだけ書きたいと思います。
無駄なアクセスというキーワードでふと思い当たることが浮かびました。iPhone5でSafariを使っていて、あるときに上のインジケーターの回り方がいつもと違っていて違和感が何度かあったことを思い出しました。考えた末、Safariを調べることにしたのです。(一応、開発者なので色々調べる方法があるんです)
次回は【理由編】です。
中には予想できて簡単に考えてるかも知れませんが根が深く、ものすごーーーーくたいへんな思いをしなければ直らない可能性が高いのですよ。(^^;;
僕はiPhone5、iPad3、MacBook Pro for Retina 15、MacBook Pro 17、MacBook Air 11を使っています。後になってこれがやっかいだと身にしみることになります。
次回も楽しみにして頂けるとうれしいです。(^^)
- 関連記事
-
- iPhoneのバッテリーが減りすぎる問題解決! これが理由だった。【いきさつ編】
- iPhoneのバッテリーが減りすぎる問題解決! これが理由だった。【理由編】
- iPhoneのバッテリーが減りすぎる問題解決! これが理由だった。【解決方法編】