AppleWalker

Walker Softwareのサポートページです。 Mac iPhoneなどApple系のことを書いていきたいと思います。 訪問してくれた、みなさんよろしくね。(^^)ニコ

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12



応援しよう!
banner3.jpg
 
 
 
アクセス数
 
 
Twitter
 
 
 
 
 
 
Apple-Style Plus
 
 
ApplePeople
 
 
 
 
 
 
 
 
全記事表示リンク
 

OneCam V4.5.0にアップデート Instagramがさらに便利に!

[iPhone][Apple][AppStore][OneCam]

20130901_001.jpg

もう少し早くアップデートする予定だったんですが連携先のInstagramがバグっててアプリ連携で落ちるという困った状況でアップデート修正されるのを待っていたら遅くなってしまいました。

今回のアップデートは大きく分けて3つあります。

1.画質の向上

解像度は変わりませんが画質が20%向上しました。前のバージョンで撮影したファイルサイズと今回のバージョンでのファイルサイズを比べていただければわかると思います。とはいえ拡大して見ると少し画質がよくなったな程度ですが。(^^;;

写真を撮るのがうまかったり、本当にカメラが好きな人はわかると思いますが良い写真というのは解像度で決まるわけではないということですよね。しっかり構図を決めて明るさ(露出)を調整してピントをあわせて撮るという基本のことが一番大事です。

OneCamはロックモードをONにすると明るさ(露出)とフォーカスがロックできるので活用しましょう。大事なのは必ず撮影する前にフォーカスをあわせたいところをタップしてピントをあわせるということです。(これができていない人はぶれた写真ばっかりです)

iPhoneのオートフォーカスは中心で合わせるので思ったようにはピントがあわないので必ずタップするように心がけましょう。さらに2秒タイマー(一眼レフにもあります)を使ってiPhoneをしっかり固定して撮影しましょう。ボタンを押すときが一番ぶれるのでタイマーを使うのが賢いやり方ですよ。

2.Instagramへの写真のトリミングの有無

今まではどんな時でも写真の中心から正方形に繰り抜いていました。つまり縦横比が違う写真は切り取られてしまうということです。今回のバージョンからトリミングをするかしないかを設定画面で選択することができます。

クロップは従来通り、中心から正方形に繰り抜きます。フルに設定するとそのままの画像を送れるようになります。ただし正方形にしなければならないので余白ができてしまいます。その部分を背景色として白か黒を設定できるようにしました。

20130901_002.jpg 20130901_003.jpg


20130901_004.jpg 20130901_005.jpg

※ 左側の撮った写真をフルに設定することによって左の様に空いているスペースに白か黒の背景を使って送ることが出来ます。写真の外側のフレームはInstagramで設定したものです。

ただの正方形の写真とは違って、違ったアレンジでバリエーションも豊富になると思いますので、ぜひ活用してください。

3.UI関係の統一

2種類のテーマを選べますがカメラ画面以外は黒で統一しました。そして、次の新しいiOSとの互換性を考えてカメラ画面以外はステータスバーを表示するようにしました。

最後に

PhotoAppLinkなんですがサービスの終了がアナウンスされています。さらに、次の新しいiOSには対応していませんとのことです。(アプリは起動しますが写真を送ることができません)残念ですが、PhotoAppLinkに対応しているアプリ側がOpenInなどの連携に対応してくれないとOneCamから送る方法がありませんのでご理解ください。

是非OneCamユーザーになってください。使って頂ければ絶対にOneCamの良さがわかっていただけます。よろしくお願いします!


関連記事


Comments

Leave a Comment


Body