- Date: Sat 12 10 ,2013
- Category: AppStore
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
えっ? OneCam 使うとズームしても画質が綺麗きれいなままで撮れる。本当に?!
[Apple][iPhone][OneCam][AppStore]

OneCamが42回目の無料アップデートを迎えました。今回はがらっと変わったiOS7の新機能を引っさげてきました。
まずはiPhone5s, iPhone5c, iOS7に正式対応!
実は上の写真も前のブログのエントリーで載せましたがOneCamのズームで撮影したものです。こういう写真がOneCamでも撮れるようになって感激です。

OneCamが42回目の無料アップデートを迎えました。今回はがらっと変わったiOS7の新機能を引っさげてきました。
まずはiPhone5s, iPhone5c, iOS7に正式対応!
実は上の写真も前のブログのエントリーで載せましたがOneCamのズームで撮影したものです。こういう写真がOneCamでも撮れるようになって感激です。
iOS7になって良いこともあれば悪いこともありました。アプリ連携でペーストボードがつかえなくなりLINEはiOS7には対応しないと(OpenIn (OneCamではその他のアプリ)で送れます)発表され、同じくPhotoAppLinkサービスも撤退というさびしい状況に。
PhotoAppLinkなどで連携したいアプリがあれば相手側に「OpenInに対応してください」とお願いしてください。先ほどのOpenInは簡単な実装で対応できるので、連携させる気がある会社なら対応していただけると思います。こちら側からは何もできないので困ったことです。
iOS7の中身がかわりすぎたのでiOS6などと共存するのは結構大変になっています。iOS7以降というアプリにシフトし始めてるのもそのためです。
良い方は、iOS7の新機能が結構素晴らしいことです。ただ、ほとんどが4インチの機種限定だったりします。お得なプランもあるようなのでお安くiPhone5に乗り換えるのも一案だと思います。
前置きが長くなりましたが、今回のサプライズアップデート第一弾は「ズームしても画質がかわらない!」です。3倍程度まで変わらないかな?最大の6倍ズームでも使える画質です。(注意 : iOS7, iPhone5/5c/5s, iPodTouch5th, リアカメラのみが対応です)
恐らくiPhoneで初めての実用なんじゃないかと思います。OneCamのようなキャプチャーカメラでないとあまり恩恵はうけられませんからね。元々の解像度が低いので普通は拡大すると引き延ばすことになり画質はひどいものになります。
今回の機能はiPhoneのシステム側で拡大したものを渡してもらうことができるようになりました。つまり、iPhoneの最大サイズの写真の中をクリッピングしてくれるような感じです。なので画質が全く変わらないのです。最初から高画質だとあまり意味のない機能なのでiPhone初だと思われます。
下の写真を見てもらえば一目瞭然です。左が今回アップデートしたもの、右は前回のものです。両方共OneCamのズームを最大の6倍で撮影しています。



作ってみて自分が一番驚いたのですがあまりにも違いすぎて唖然としました。前のズームはおまけ的につけていただけなのでうれしい誤算です。
ブログなどでアップの写真を撮るときにもつかえるようになりました。もちろんスナップ写真でもバリエーションが広がると思います。
もう一つは、フォーカスと露出(明るさ)をマニュアルモードに移行しました。設定でマニュアルモードをONにするとワンタップでフォーカス固定(青い枠)、そして赤い枠は自由に動かして明るさを変えることができます。他のカメラアプリで標準になっているので使い方は問題無いと思います。

ダブルタップでリセットしてオートフォーカスに戻ります。あとはフォーカスを高速化したので反応が速くなっていると思います。
次回のアップデートはサプライズ第二弾としてこれ以上のものをお届けできると思いますので楽しみにしていてください!

PhotoAppLinkなどで連携したいアプリがあれば相手側に「OpenInに対応してください」とお願いしてください。先ほどのOpenInは簡単な実装で対応できるので、連携させる気がある会社なら対応していただけると思います。こちら側からは何もできないので困ったことです。
iOS7の中身がかわりすぎたのでiOS6などと共存するのは結構大変になっています。iOS7以降というアプリにシフトし始めてるのもそのためです。
良い方は、iOS7の新機能が結構素晴らしいことです。ただ、ほとんどが4インチの機種限定だったりします。お得なプランもあるようなのでお安くiPhone5に乗り換えるのも一案だと思います。
前置きが長くなりましたが、今回のサプライズアップデート第一弾は「ズームしても画質がかわらない!」です。3倍程度まで変わらないかな?最大の6倍ズームでも使える画質です。(注意 : iOS7, iPhone5/5c/5s, iPodTouch5th, リアカメラのみが対応です)
恐らくiPhoneで初めての実用なんじゃないかと思います。OneCamのようなキャプチャーカメラでないとあまり恩恵はうけられませんからね。元々の解像度が低いので普通は拡大すると引き延ばすことになり画質はひどいものになります。
今回の機能はiPhoneのシステム側で拡大したものを渡してもらうことができるようになりました。つまり、iPhoneの最大サイズの写真の中をクリッピングしてくれるような感じです。なので画質が全く変わらないのです。最初から高画質だとあまり意味のない機能なのでiPhone初だと思われます。
下の写真を見てもらえば一目瞭然です。左が今回アップデートしたもの、右は前回のものです。両方共OneCamのズームを最大の6倍で撮影しています。






作ってみて自分が一番驚いたのですがあまりにも違いすぎて唖然としました。前のズームはおまけ的につけていただけなのでうれしい誤算です。
ブログなどでアップの写真を撮るときにもつかえるようになりました。もちろんスナップ写真でもバリエーションが広がると思います。
もう一つは、フォーカスと露出(明るさ)をマニュアルモードに移行しました。設定でマニュアルモードをONにするとワンタップでフォーカス固定(青い枠)、そして赤い枠は自由に動かして明るさを変えることができます。他のカメラアプリで標準になっているので使い方は問題無いと思います。

ダブルタップでリセットしてオートフォーカスに戻ります。あとはフォーカスを高速化したので反応が速くなっていると思います。
次回のアップデートはサプライズ第二弾としてこれ以上のものをお届けできると思いますので楽しみにしていてください!


Comments

凄いですね!アプリ買います♫
アップルストアのコメントにも幾つか書かれてましたが、OneCamを起動後に落ちるバグがあります。私の場合は、撮った写真データを全て削除してから起こるようになりました。いつも使わせていただいているアプリなので改善頂ければありがたいです。
>しまださん
コメントありがとうございます!
バグは確認しています。本当にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ブログのトップやTwitter、Fecebook等でカメラロールに写真が一枚も無いと起動しないバグがあることやスクショなど一枚撮れば起動するという対策をアナウンスしたのですが戸届かなくてすみませんでした。すでに次の修正バージョンを申請中です。
これに懲りずにこれからも応援して頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
バグは確認しています。本当にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ブログのトップやTwitter、Fecebook等でカメラロールに写真が一枚も無いと起動しないバグがあることやスクショなど一枚撮れば起動するという対策をアナウンスしたのですが戸届かなくてすみませんでした。すでに次の修正バージョンを申請中です。
これに懲りずにこれからも応援して頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします!