- Date: Sun 06 04 ,2014
- Category: 日記
- Tags: ---
- Response: Comment 10 Trackback 0
OneCamが新しいサイズを追加し、NEWアプリ 写真動画投稿「Picport」に対応して明日 v5.1.0 を公開します
[Apple][iPhone][Picport][日記]

本日、4/7(月)0時に公開しました!
OneCamをリリースしてから、これだけアップデートの期間が空いたのは初めてです。アップルが審査するので色々あります。本当に疲れる。疲れる。疲れる。(怒り)
今回は珍しく告知です。明日アップデートする内容を簡単にご紹介します!
色々予定を組んでいましたが、今回はメールやブログのコメントで要望を頂いていたので、そちらを優先したアップデートにしました。
まずは、前回、前々回もアナウンスした通り、今回からiOS7以上の対応となります。iOS6の人は安定した前のバージョンが自動的ダウンロードされます。(注意 : ダウンロードされないこともあるらしいので自己責任でお願いします。この機能はアップルが提供しているだけなので)使えるようにはしていますがiPhone4もサポート外になります。

本日、4/7(月)0時に公開しました!
OneCamをリリースしてから、これだけアップデートの期間が空いたのは初めてです。アップルが審査するので色々あります。本当に疲れる。疲れる。疲れる。(怒り)
今回は珍しく告知です。明日アップデートする内容を簡単にご紹介します!
色々予定を組んでいましたが、今回はメールやブログのコメントで要望を頂いていたので、そちらを優先したアップデートにしました。
まずは、前回、前々回もアナウンスした通り、今回からiOS7以上の対応となります。iOS6の人は安定した前のバージョンが自動的ダウンロードされます。(注意 : ダウンロードされないこともあるらしいので自己責任でお願いします。この機能はアップルが提供しているだけなので)使えるようにはしていますがiPhone4もサポート外になります。
最初は、新しい写真サイズの追加です。(注 : iPhone5以上の機種のみ)
一眼レフの写真比率 3 : 2 (3264x2176)を追加しました。iPhoneの場合デフォルトが 4 : 3 なので横で撮影してもちょっと変な感じですよね。一眼レフの比率だとまた良い感じに撮れると思います。

そして要望に応えて200万画素サイズ(1600x1200、1200x1200)を追加です。高画質に対応したのですが、以外と大きすぎるのが使いにくいという声がありましたので普通のサイズを取り入れてみました。
さらに(1280x960)のCALSサイズも追加。今、工事関係で提出する写真は電子納品になっているそうです。僕も工事や現場代理人をしていたのですが、その頃は当然生の写真でした。時代は変わりますね。こちらはブログのコメントで要望を頂きました。皆さんは、単純に新しいサイズが増えるので便利に使ってください。
これだけの豊富なサイズを選べるカメラは中々ありません!
次は、設定の変更です。

あまり変更しないメモリーやサウンド、テーマ、ハッシュタグ、日付カラー等を、設定のその他の項目に移動しました。これによって、あまりスクロールすることもなく全体を見通せるようになります。
最後に、一番大事な追加です。

いとーけさんの最新 写真動画投稿アプリ【Picport】に対応しました。OneCamはこのアプリと一緒に使うのが僕にとってのデフォルトです。本当にたくさんの写真共有サービスにシェアすることができます。そして、送った後にOneCamに戻ることが出来ます。
OneCamが大好きな人は、このPicportを使わないのはもぐりですよ!w

カメラ画面を上にフリックすると最後に撮った写真が確認できますが、この右下のボタンもPictShareからPicportに変更しています。もちろん、PictShareもメニューの方から利用できます。
一番便利な使い方は、設定のカメラ画面のジェスチャーで左右、下で写真を送りたいサービスを選択しておくことです。後はカメラ画面で左右、下へフリックすれば簡単に写真を送れます。
「その他のアプリ」のメニューからもPicportは選択できますが、なぜ独自にPicportへ送れる様にしているのか疑問の人もいるかと思いますので説明したいと思います。
「その他のアプリ」から送る場合はアプリの中で画像を作ってiPhoneに渡します。その後iPhoneのシステムからpicportが写真を取得します。送れるのは画像のみなのでEXIFや位置情報は渡せません。
独自で送った場合は、Picportの公開SDKを使っているので最大のメリットは写真を送った後にOneCamに戻ってこれることです。もう一つは、Picportに画像を送っているわけではないことです。
iPhoneのカメラロールに入っている写真の保存アドレスを取得してそれを渡しているだけです。なので、Picportに表示された写真は、EXIFや位置情報など正確なデーターが渡っていることになります。つまりPicport自身が、カメラロールから写真を取得しているので本当の意味で正しい写真と情報を扱えるという訳です。
いとーけさんのPicportはどういうものかよくわかりますのでいとーけさんのブログで確認してみてくさい。(AppStoreへのリンクもこちらにあります)
写真動画投稿 iPhone/iPad アプリ Picport v1.0.1 を公開しました
是非、OneCam + Picport で便利な体験をしてください!
次回のアップデートも要望を優先する予定です。お友達のこてつさんからズームの倍率の表示がほしいとリクエストをされています。他の人にもちらほらと。そのうち頑張ってカメラ画面もIOS7ライクなUIにしたいと思います。
それと今回たくさんのAppStoreのレビューありがとうございました!
なんとレビュー数が300を越えて、しかも星5個がほとんどという。素晴らしく熱いレビューめちゃ感動しました!!!
使ってくれている皆さんに邪魔にならないようなアップデートをしていきます。亀のスピードですがこれからも全員にアップデートしてもらえるように、無料アップデートで頑張るので応援よろしくお願いします!
一眼レフの写真比率 3 : 2 (3264x2176)を追加しました。iPhoneの場合デフォルトが 4 : 3 なので横で撮影してもちょっと変な感じですよね。一眼レフの比率だとまた良い感じに撮れると思います。

そして要望に応えて200万画素サイズ(1600x1200、1200x1200)を追加です。高画質に対応したのですが、以外と大きすぎるのが使いにくいという声がありましたので普通のサイズを取り入れてみました。
さらに(1280x960)のCALSサイズも追加。今、工事関係で提出する写真は電子納品になっているそうです。僕も工事や現場代理人をしていたのですが、その頃は当然生の写真でした。時代は変わりますね。こちらはブログのコメントで要望を頂きました。皆さんは、単純に新しいサイズが増えるので便利に使ってください。
これだけの豊富なサイズを選べるカメラは中々ありません!
次は、設定の変更です。


あまり変更しないメモリーやサウンド、テーマ、ハッシュタグ、日付カラー等を、設定のその他の項目に移動しました。これによって、あまりスクロールすることもなく全体を見通せるようになります。
最後に、一番大事な追加です。

いとーけさんの最新 写真動画投稿アプリ【Picport】に対応しました。OneCamはこのアプリと一緒に使うのが僕にとってのデフォルトです。本当にたくさんの写真共有サービスにシェアすることができます。そして、送った後にOneCamに戻ることが出来ます。
OneCamが大好きな人は、このPicportを使わないのはもぐりですよ!w

カメラ画面を上にフリックすると最後に撮った写真が確認できますが、この右下のボタンもPictShareからPicportに変更しています。もちろん、PictShareもメニューの方から利用できます。
一番便利な使い方は、設定のカメラ画面のジェスチャーで左右、下で写真を送りたいサービスを選択しておくことです。後はカメラ画面で左右、下へフリックすれば簡単に写真を送れます。
「その他のアプリ」のメニューからもPicportは選択できますが、なぜ独自にPicportへ送れる様にしているのか疑問の人もいるかと思いますので説明したいと思います。
「その他のアプリ」から送る場合はアプリの中で画像を作ってiPhoneに渡します。その後iPhoneのシステムからpicportが写真を取得します。送れるのは画像のみなのでEXIFや位置情報は渡せません。
独自で送った場合は、Picportの公開SDKを使っているので最大のメリットは写真を送った後にOneCamに戻ってこれることです。もう一つは、Picportに画像を送っているわけではないことです。
iPhoneのカメラロールに入っている写真の保存アドレスを取得してそれを渡しているだけです。なので、Picportに表示された写真は、EXIFや位置情報など正確なデーターが渡っていることになります。つまりPicport自身が、カメラロールから写真を取得しているので本当の意味で正しい写真と情報を扱えるという訳です。
いとーけさんのPicportはどういうものかよくわかりますのでいとーけさんのブログで確認してみてくさい。(AppStoreへのリンクもこちらにあります)
写真動画投稿 iPhone/iPad アプリ Picport v1.0.1 を公開しました
是非、OneCam + Picport で便利な体験をしてください!
次回のアップデートも要望を優先する予定です。お友達のこてつさんからズームの倍率の表示がほしいとリクエストをされています。他の人にもちらほらと。そのうち頑張ってカメラ画面もIOS7ライクなUIにしたいと思います。
それと今回たくさんのAppStoreのレビューありがとうございました!
なんとレビュー数が300を越えて、しかも星5個がほとんどという。素晴らしく熱いレビューめちゃ感動しました!!!
使ってくれている皆さんに邪魔にならないようなアップデートをしていきます。亀のスピードですがこれからも全員にアップデートしてもらえるように、無料アップデートで頑張るので応援よろしくお願いします!
Comments

ありがとうございます!待望の4:3の200万画素!これでデジカメの1600✕1200と同じサイズで保存できて写真の管理にも違和感が無くなります。本当にありがとうございます。
4月11日に購入させていただきました。
iPad使用者です。
アプリの購入画面で、通常¥200が
今は¥100で売っていると表示されていましたので購入しました。
昨日アップルから請求があり、請求額は¥200でした。
わたしの見間違いであるのであれば謝ります。
しかし、有料アプリを購入したのは今回が初めてであり
クレジットカードを使用するためのキーを入力したのも初めてです。
私としては見間違いとは思えないのです。
アップルに問い合わせたところ
価格の設定はアップルではしていないので
当事者同士で解決してほしいと連絡がありました。
それで、ここにコメントとして残させていただきます。
まず私が要求することは、私の見間違いなのかどうかという点です。
価格の設定を¥200から¥100に変更したのが事実か否か。
それを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
非公開コメントは受け付けていないようなので
実名とメールアドレスは控えさせていただきます。
iPad使用者です。
アプリの購入画面で、通常¥200が
今は¥100で売っていると表示されていましたので購入しました。
昨日アップルから請求があり、請求額は¥200でした。
わたしの見間違いであるのであれば謝ります。
しかし、有料アプリを購入したのは今回が初めてであり
クレジットカードを使用するためのキーを入力したのも初めてです。
私としては見間違いとは思えないのです。
アップルに問い合わせたところ
価格の設定はアップルではしていないので
当事者同士で解決してほしいと連絡がありました。
それで、ここにコメントとして残させていただきます。
まず私が要求することは、私の見間違いなのかどうかという点です。
価格の設定を¥200から¥100に変更したのが事実か否か。
それを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
非公開コメントは受け付けていないようなので
実名とメールアドレスは控えさせていただきます。
>質問者さん
コメントありがとうございます!
今年に入ってから一度もセールは実施していません。なので価格は200円です。
海外のサイトなどで、いつ価格変更したとかの履歴が検索すればみれると思います。調べてみましたが、最後に通常価格に戻したのは去年の12月の真ん中くらいでした。
何かと見間違えて可能性が高いかもしれません。それはともかく選んで頂いたのはうれしいです。ありがとうございます!
ただ、iPadは使えるようには作っていますが、AppStoreの説明に書いてあるとおりサポート外なので申し訳ありません。対応機種で使っていただけることを願っています。
これからもよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
今年に入ってから一度もセールは実施していません。なので価格は200円です。
海外のサイトなどで、いつ価格変更したとかの履歴が検索すればみれると思います。調べてみましたが、最後に通常価格に戻したのは去年の12月の真ん中くらいでした。
何かと見間違えて可能性が高いかもしれません。それはともかく選んで頂いたのはうれしいです。ありがとうございます!
ただ、iPadは使えるようには作っていますが、AppStoreの説明に書いてあるとおりサポート外なので申し訳ありません。対応機種で使っていただけることを願っています。
これからもよろしくお願いします!
それは大変失礼な事を言ってしまいました。
本当に申し訳ありません。
わざわざ調べてくださったことも感謝致します。
アプリは今後も使わせていただきます。
良いアプリを作ってくださった開発者様ありがとうございます。
本当に申し訳ありません。
わざわざ調べてくださったことも感謝致します。
アプリは今後も使わせていただきます。
良いアプリを作ってくださった開発者様ありがとうございます。
こんにちは。本日AppleStoreで
https://itunes.apple.com/jp/app/onecam-mana-lian-xie/id865258220?mt=8
このようなアプリを発見しました。
これって…どうみてもonecamのパクリですよね、名前もアイコンも殆ど同じですし。
Appleの規定ではこのようなやり方はOKになるんでしょうか?
onecamは昨年購入し、今はメインで使っている大好きなアプリなので、なんだか許せなくてコメントした次第です。
もし不適切なコメントであればすいません。
https://itunes.apple.com/jp/app/onecam-mana-lian-xie/id865258220?mt=8
このようなアプリを発見しました。
これって…どうみてもonecamのパクリですよね、名前もアイコンも殆ど同じですし。
Appleの規定ではこのようなやり方はOKになるんでしょうか?
onecamは昨年購入し、今はメインで使っている大好きなアプリなので、なんだか許せなくてコメントした次第です。
もし不適切なコメントであればすいません。
>猫むすめさん
コメントありがとうございます!
ご指摘の通り、パクリアプリです。
僕もびっくりしました。
アップルは、審査もいい加減なところがあります。
しかも、あまりこういうことには介入してくれません。
なので、もし近い人に偽物だということを教えてあげてください。
間違えて、購入してしまった場合申し訳ないので。
OneCamの良さは猫むすめさんをはじめ、みんなわかっていると思うので、後は徹底的に無視するのが一番だと思っています。
どうか、よろしくお願いします。
使って頂いて、ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
ご指摘の通り、パクリアプリです。
僕もびっくりしました。
アップルは、審査もいい加減なところがあります。
しかも、あまりこういうことには介入してくれません。
なので、もし近い人に偽物だということを教えてあげてください。
間違えて、購入してしまった場合申し訳ないので。
OneCamの良さは猫むすめさんをはじめ、みんなわかっていると思うので、後は徹底的に無視するのが一番だと思っています。
どうか、よろしくお願いします。
使って頂いて、ありがとうございます!
OneCam、とても素晴らしいアプリです。
いつも便利に使わせて頂いております。ありがとうございます。
一点お願いがあるのですが、アスペクト比16:9での最大画素数(3264x1836)もプリセットに用意して頂けないでしょうか?
4:3と3:2はあるのですが、なぜか16:9だけ無いので、大変残念です。
是非とも、よろしくお願い申し上げます。
開発は大変と思いますが、どうか頑張ってください。
微力ですが応援してます。
いつも便利に使わせて頂いております。ありがとうございます。
一点お願いがあるのですが、アスペクト比16:9での最大画素数(3264x1836)もプリセットに用意して頂けないでしょうか?
4:3と3:2はあるのですが、なぜか16:9だけ無いので、大変残念です。
是非とも、よろしくお願い申し上げます。
開発は大変と思いますが、どうか頑張ってください。
微力ですが応援してます。