- Date: Wed 30 09 ,2015
- Category: iPhone
- Tags: ---
- Response: --- ---
OneCamを久しぶりにv.5.3.1にアップデートした内容のお知らせです!
[Apple][iPhone][AppStore][OneCam]

皆さんお久しぶりです!(^^;;
私事ですが、手術や他にも色々ありアップデートやブログなどもストップしていました。一昨日から連続で4記事目のブログ投稿です。思ってたより、見てくれるのはありがたいです。ぼちぼちブログも少しは更新していこうと思います。
先日、OneCamを久しぶりにアップデートしました。iOS9と64ビットに対応し、見た目はかわりませんがiOS8, iOS9に合わせて中身を結構書き換えました。安定性重視なので、見た目よりこっちのが大事です。
注意 : 最初にiPhone 6s, iPhone 6s Plusの対応も確認しています。ひとつだけ、カメラの性能が上がったので写真サイズが4032x3024と大きくなっています。これには対応していますが、メニュー表記が元のサイズのままです。これについては次回のアップデートの時に修正します。ちゃんとスクエアも3:2の一眼サイズも最大サイズで撮れますので安心してください。
簡単にアップデートの内容を紹介します。

iPodTouch 6G の高解像度化をtwitterやメールなどで要望されたので対応しました。

カメラロール写真の削除をできるようにしました。iPhoneのシステムに削除を頼むので、削除ボタンを押すとダイアログでどうするか聞いてきてくれます。削除ボタンは写真ビューの右下のゴミ箱アイコンです。

位置情報のプライバシー設定で「常に許可」になっていたのを「使用中のみ」に変更しました。これはiOS8から導入されたものですが、OneCamは元々アプリ使用中しか使用していませんでした。
確認してもらえばわかりませが、例えばカメラ画面から、写真ビューに移動した後少し経つと上のステータスバーにある位置情報のマークが消えて停止するのがわかると思います。バッテリーの節約のために必要ない時は位置情報の取得を停止しています。

次は、カメラのアクセスとかプライバシー関係です。アプリをDLした後、最初にカメラのアクセスの許可をしてくるんですが結構な人が条件反射で「いいえ」を押してしまいます。するとアプリは黒画面か起動しなくなってしまいます。
その対策として必要な時は、プライバシーの設定画面に誘導するダイアログを実装しました。右側の設定ボタンを押すとOneCamのプライバシー設定画面が開きます。ちゃんとONにしてくださいね!
最後にあまり使用されていない機能を削除しました。TwitPicはサビース終了した為、4インチへのトリミングとメモリー表示機能もすでにあまり意味ないので削除させていただきました。
ひとつだけ僕にとって良かったのは、TwitPicが終了することによってサードパーティー製のライブラリーも削除できたことです。あまり人の作ったライブラリーを使うのは好きではありません。これでOneCamは全て僕の書いたプログラムコードだけになりました。やはり自分で考えたコードだけで動かせるのがうれしいです!
今でもよく言われるのはOneCam2を作ってくれれば、またお金払います。と気をつかってくれることです。僕としてはそんなことより、皆さんがOneCamが良いよと宣伝してくれることの方が何倍もうれしいです!
ということで、これからも地道に無料アップデート頑張ります。これからもOneCam共々AppleWalkerもよろしくお願いします! <(_ _)>

皆さんお久しぶりです!(^^;;
私事ですが、手術や他にも色々ありアップデートやブログなどもストップしていました。一昨日から連続で4記事目のブログ投稿です。思ってたより、見てくれるのはありがたいです。ぼちぼちブログも少しは更新していこうと思います。
先日、OneCamを久しぶりにアップデートしました。iOS9と64ビットに対応し、見た目はかわりませんがiOS8, iOS9に合わせて中身を結構書き換えました。安定性重視なので、見た目よりこっちのが大事です。
注意 : 最初にiPhone 6s, iPhone 6s Plusの対応も確認しています。ひとつだけ、カメラの性能が上がったので写真サイズが4032x3024と大きくなっています。これには対応していますが、メニュー表記が元のサイズのままです。これについては次回のアップデートの時に修正します。ちゃんとスクエアも3:2の一眼サイズも最大サイズで撮れますので安心してください。
簡単にアップデートの内容を紹介します。

iPodTouch 6G の高解像度化をtwitterやメールなどで要望されたので対応しました。

カメラロール写真の削除をできるようにしました。iPhoneのシステムに削除を頼むので、削除ボタンを押すとダイアログでどうするか聞いてきてくれます。削除ボタンは写真ビューの右下のゴミ箱アイコンです。

位置情報のプライバシー設定で「常に許可」になっていたのを「使用中のみ」に変更しました。これはiOS8から導入されたものですが、OneCamは元々アプリ使用中しか使用していませんでした。
確認してもらえばわかりませが、例えばカメラ画面から、写真ビューに移動した後少し経つと上のステータスバーにある位置情報のマークが消えて停止するのがわかると思います。バッテリーの節約のために必要ない時は位置情報の取得を停止しています。


次は、カメラのアクセスとかプライバシー関係です。アプリをDLした後、最初にカメラのアクセスの許可をしてくるんですが結構な人が条件反射で「いいえ」を押してしまいます。するとアプリは黒画面か起動しなくなってしまいます。
その対策として必要な時は、プライバシーの設定画面に誘導するダイアログを実装しました。右側の設定ボタンを押すとOneCamのプライバシー設定画面が開きます。ちゃんとONにしてくださいね!
最後にあまり使用されていない機能を削除しました。TwitPicはサビース終了した為、4インチへのトリミングとメモリー表示機能もすでにあまり意味ないので削除させていただきました。
ひとつだけ僕にとって良かったのは、TwitPicが終了することによってサードパーティー製のライブラリーも削除できたことです。あまり人の作ったライブラリーを使うのは好きではありません。これでOneCamは全て僕の書いたプログラムコードだけになりました。やはり自分で考えたコードだけで動かせるのがうれしいです!
今でもよく言われるのはOneCam2を作ってくれれば、またお金払います。と気をつかってくれることです。僕としてはそんなことより、皆さんがOneCamが良いよと宣伝してくれることの方が何倍もうれしいです!
ということで、これからも地道に無料アップデート頑張ります。これからもOneCam共々AppleWalkerもよろしくお願いします! <(_ _)>