AppleWalker

Walker Softwareのサポートページです。 Mac iPhoneなどApple系のことを書いていきたいと思います。 訪問してくれた、みなさんよろしくね。(^^)ニコ

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12



応援しよう!
banner3.jpg
 
 
 
アクセス数
 
 
Twitter
 
 
 
 
 
 
Apple-Style Plus
 
 
ApplePeople
 
 
 
 
 
 
 
 
全記事表示リンク
 

突然 AppStore から OneCam が削除されてしまった!無事に復活したので経緯を書いてみた。

[Apple][iPhone][OneCam][AppStore]

20161207_001.png

まずは、無事復活したこととブログのお知らせにしか載せていないにもかかわらず、心配のメールやメッセージをしてくれた方に心から感謝します。本当にありがとう!!

そして、2016年度AppStore 年間トップ有料Appランキングを受賞しました!(^^)

それは11/24の夕方突然訪れ、一通のアップルからのメールで始まりました!
内容は「あなたのOneCamをAppStoreから削除したよ」でした。

どういうこと?
意味不明なままAppStoreを確認するとOneCamがない。ない。ない。
暫く思考が固まりました。

冷静さを取り戻してから、iTunesConnectを確認しに行くとリジェクトメールが2通来てました。
「2通?」ってどういうことと思いながら確認すると、一通目は11/19でもう一通が今日の日付。

そこで思い出しました。
11/19に来たアップルからの謎のメール。
それを読んでFacebookに投稿したのが以下の内容です。

” iTunes connectにアップルから「OneCamは現在App Storeに生きていることをお知らせします。」という意味不明な報告がきたんだけどなんだろう。なんか知ってる人いたら教えて欲しい。。。(^^;; ”

この時は、動かなくなったアプリなどをAppStoreから削除するという発表があった後なので、一応調べられたんだなと思っていました。この時はなぜかスクロールしても途中で途切れていて内容が確認できませんでした。

実はこのメール、続きに48時間以内に修正して返信してくださいと書いてあったのです。このメールを見たのはアプリが削除された後なのでもう後の祭り。(^^;;

少し時間が経ってからもう一度確認しに行けばメールがスクロールして見られたのかも知れません。完全に僕のミステイクです!

そして11/24の夕方に突然の削除は訪れました。とはいえ48時間と言っておきながら5日間は待ってくれたことになります。アップルも鬼ではありません。w

実は、私事ではありますが翌日から旅行に出かけることになっていました。それどころではないので宿はキャンセルし大好きな春友流ラーメンを奈良へ食べに行くことはできませんでした。これが一番のショックでした。(T_T)

行く途中に三島の美術館に寄ってからのスケジュールでした。こうなったら焦っても仕方ないので気分転換に美術館だけは行ってきました。

そして11/27の夜に修正版のアップデートを申請すると、29日にin Reviewになり29日の朝方にまたリジェクトされました。メタデータ(説明文)リジェクトでした。心の中では、一度に言えよと思いながら修正し、AppReviewTeamに修正したよ!と返信し、審査提出ボタンをポチッと。

あれ?
そう、これが大きな間違いの元。(^^;;

AppReviewTeamからのメッセージの最後に
Once you’ve completed all changes, reply to this message in Resolution Center and we will continue the review.
と書いてあります。

ようするに、メタデータを修正して返信するだけで審査を続けてあげるよって書いてあります。なので返信後にすぐに見てもらえたかも知れませんでした。審査提出ボタンを押してしまうとまた一番最後尾に並び直すことになります。次の日の夜中にはin Reviewになったので安心してました。そして、この間違いに気がついた時は3日くらい立ってました。

それからが長かったです。もう待つしかないので明日には通るだろうと思いながら時は過ぎて行きました。そして、ついに一週間が経過。これは審査特有のアプリの迷宮に入り込んだと確信しました。

開発者なら知ってるとは思いますが、稀に審査するのを忘れられて放置されることがあります。今回のような場合は想像がつきます。

・レビューワーが直して欲しいと僕に連絡します。
・僕は直しましたが、返信後に審査提出ボタンを押してしまいます。
・レビューワーは、返信があったのでin Reviewにします。
・ところが、審査提出ボタンを押してしまったのでアプリは違うレビューワーのところの最後尾にならんだ状態です。
・最初のレビューワーのところにアプリはありませんので、この人は放置状態です。
・新しいレビューワーの最後尾に並んではいますが、おそらくin Reviewにした人が違うので新しいレビューワーのところにアプリが現れないのかも知れません。

ややこしいですがこんな事が想像されます。こちらからアクションを起こすか、アップル側が何からの時に気がつかない限りは放置状態になります。

もう一度、セルフリジェクトして申請し直すと、今は審査がまた遅いようなので相当時間がかかります。でも、こういう時になんとかする奥の手があります。

直接AppReviewTeamにメールで連絡することです。

『In Review が長いときの催促方法|iTunesConnectでAppleの審査期間が長くなった場合の問い合わせ』

このブログの方の情報のおかげで助かりました。
この場を借りて感謝いたします。<(_ _)>

上記のブログの英文を参考にさせてもらって「in Reviewになってから150時間も経ってるぞ!」と12/6の朝方にメールしてやりました。

ほぼ必ず、1日後までには何からのアクションをしてもらえるらしいです。僕の場合も、めでたく12/7の夜中に審査OKのメールがきました!

そういえば2回のリジェクト内容ですが、ここでは触れないことにしておきます。かなり理不尽なことでした。僕と似たようなアプリもやられたら困りそうな内容かつ意味不明。(^^;;
とはいえアップル様に逆らっては続けられないので従います。w

このエントリーが参考になれば嬉しいです。大変なことではありましたが、中々味わえない経験をさせてもらいました。

最後に、こういう時に考えるのはきっとこの経験が後になって生きてくるから頑張りなさいと直感に働きかけられているんだと思っています。僕はなるべく全てのことを記憶するようにしています。(かなりのアナログ人間です)歳なので忘れてしまうこともたくさんありますが、直感を磨くためには脳の中の回路がフル回転していないと自分にとって良い選択ができなくなります。

僕にとって「経験」と「記憶」はとても重要なものです。これらを利用し直感で正しい選択をしていくことが自分の明るい未来を作ってくれると信じています。今の所はうまくいっているのでこのまま頑張ります!

今回のv5.7.0の51回目のアップデートは、サイズメニューや小さなバグの修正です。相変わらずゆっくりのスピードですが色々アップデートしていきたいと思っています。

ランキングもリセットされてしまったので急降下、また地道に頑張りますので応援よろしくお願いします!(^^)

関連記事