- Date: Tue 30 12 ,2008
- Category: SDK
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 1
iPhone開発に便利なTips
[iPhone][SDK][Apple]

開発のTipsです。
え?と、何かiPhoneで重い作業をさせているときに、ユーザーに
ボタン等を操作させたくないときって、ありますよね?
hogeButton.enabled = NO;
で一時的にグレーアウトしてもいいんですが、すべて操作
できないようにした方が、話は早いですよね。
そんでもって、わかりやすいように私のアプリの例です。
アプリ名は、iInfoなので、iInfoAppDelegateというファイルが
テンプレートで作成すると作られます。
使うpropertyは、userInteractionEnabledというやつです。
何をするものかというと、ユーザの操作を受け付けるかどうか
の設定をするものです。
YESがデフォルトですね。当然、操作できないとこまりますから。
すべて操作できないようにするということですが、置き換えれば
おおもとから操作できないようにしてしまえということです。
iPhoneでは、一つだけwindowをもっています。
その上に、viewControllerに対してViewというよな、基本構成で
作っていきます。(例外もたくさんありますが)
その、おおもとのwindowじたいを操作できないようにすれば
すべて、画面を触っても操作できないようになります。
で、サンプルコードです。
私のアプリのソースコードの一部ですが、
iInfoAppDelegate *appDelegate =
(iInfoAppDelegate*)[[UIApplication sharedApplication] delegate];
appDelegate.window.userInteractionEnabled = NO;
これでいいのかわかりませんが、これならどこからでも直接
画面の操作をできなくすることができます。
自分のアプリの名前に置き換えてやればいいだけです。
もちろん、あとでNOのところを同じように、YESにして呼んで
やらないと操作できないままになっちゃいますよ。(笑
------このブログを見てくれてる皆様へ-----
アプリを発売するにあたって、サポートサイトが必要ということで
始めたブログですが、おかげさまで2000アクセスを超えました。
私にとっては、ビックリの数字です。
Apple-Styleの所長さん、ApplePeopleのNOBONさん
もとまかさん、AppBankさん、見てくれてる皆様。
本当に感謝しています。ありがとうございます。
これからも、不定ですが更新していこうと思います。
私のアプリともどもよろしくお願いします。
それでは、よいお年を?!

開発のTipsです。
え?と、何かiPhoneで重い作業をさせているときに、ユーザーに
ボタン等を操作させたくないときって、ありますよね?
hogeButton.enabled = NO;
で一時的にグレーアウトしてもいいんですが、すべて操作
できないようにした方が、話は早いですよね。
そんでもって、わかりやすいように私のアプリの例です。
アプリ名は、iInfoなので、iInfoAppDelegateというファイルが
テンプレートで作成すると作られます。
使うpropertyは、userInteractionEnabledというやつです。
何をするものかというと、ユーザの操作を受け付けるかどうか
の設定をするものです。
YESがデフォルトですね。当然、操作できないとこまりますから。
すべて操作できないようにするということですが、置き換えれば
おおもとから操作できないようにしてしまえということです。
iPhoneでは、一つだけwindowをもっています。
その上に、viewControllerに対してViewというよな、基本構成で
作っていきます。(例外もたくさんありますが)
その、おおもとのwindowじたいを操作できないようにすれば
すべて、画面を触っても操作できないようになります。
で、サンプルコードです。
私のアプリのソースコードの一部ですが、
iInfoAppDelegate *appDelegate =
(iInfoAppDelegate*)[[UIApplication sharedApplication] delegate];
appDelegate.window.userInteractionEnabled = NO;
これでいいのかわかりませんが、これならどこからでも直接
画面の操作をできなくすることができます。
自分のアプリの名前に置き換えてやればいいだけです。
もちろん、あとでNOのところを同じように、YESにして呼んで
やらないと操作できないままになっちゃいますよ。(笑
------このブログを見てくれてる皆様へ-----
アプリを発売するにあたって、サポートサイトが必要ということで
始めたブログですが、おかげさまで2000アクセスを超えました。
私にとっては、ビックリの数字です。
Apple-Styleの所長さん、ApplePeopleのNOBONさん
もとまかさん、AppBankさん、見てくれてる皆様。
本当に感謝しています。ありがとうございます。
これからも、不定ですが更新していこうと思います。
私のアプリともどもよろしくお願いします。
それでは、よいお年を?!
- 関連記事